5月11日、「KUMIYAMA MIZUBE TRIAL VOL.1 春のカワビラキ」に行ってきた!【宇治川周辺】

2025年5月11日(日)、宇治川河川敷(京都府久世郡久御山町西一口)で、久御山の水辺で「やってみる」イベント「KUMIYAMA MIZUBE TRIAL VOL.1 春のカワビラキ」が開催!ということで行ってきました~!
わ、ミャクミャク!

こちらのイベントは、水辺を活かしたまちづくりの拠点をつくるプロジェクト「KUMIYAMA MIZUBE STATION PROJECT」のキックオフイベント。

みんなが水辺でやってみたいことを実際にやってみよう!と、「防災・遊びエリア」「焚火エリア」「芝生エリア(ステージ)」「飲食エリア」「アクティビティエリア(※1)」「ポートエリア(※2)」「川遊びエリア」が設けられて、幅広い内容の体験が楽しめるようになってました!

※1 自転車整備WS・BMX体験・ペイントWS
※2 淀川舟運フェスティバルと連携し、八幡~伏見間を舟が運航・久御山にも寄港

会場はお子さん連れのファミリーを中心に、ワイワイ盛況!

色んな体験に子供たちの目が輝いてましたよ~。(キラキラ!)

野菜の絵具を使ったペイント体験ができたり、的あてゲームで消火器体験ができたり…

みんな夢中で楽しそう!

久御山産の採れたて野菜も発見です!

(購入して後で食べてみましたが、生命力を感じる味わいでしたよ~!)

それから新ご当地グルメの「久御山ちゃんこ」や「久御山カレー」、いちご園の生ドーナツ、自家焙煎コーヒー、色んな駄菓子などなど…

いろいろあって、大人も子供も楽しめる感じ!

12時頃には…

大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が登場!

ミャクミャクの青色は「清い水」を表しているらしいので、まさに水辺のイベントにぴったりです。

なんだかカリスマ性も感じるミャクミャク。

子供たちに大人気でしたよ~!