2024年10月4日(土)〜12日(日)、御香宮神社(京都府京都市伏見区御香宮門前町)で神幸祭が執り行われる予定です!露店も出店!
神幸祭はかつて「伏見祭 」とも呼ばれ、重陽の節句に執り行われていましたが、現在は例年10月上旬に行われています。
御香宮大神様が氏子地域を巡幸するこちらの祭礼。
室町時代の風流傘に由来する花傘は必見です!
さらに神輿渡御、ちびっこ相撲大会などなど、見どころ盛りだくさんの9日間です。
御香宮神社 神幸祭(2025年) 概要
住所 京都府京都市伏見区御香宮門前町174
<10月4日(土)>
・ちびっこ相撲大会(9時30分〜15時)
・花傘総参宮(18時〜21時)
・民謡奉納 吟峰会(19時〜20時)
<10月5日(日)>
・謡曲奉納 御香宮神能会(10時〜17時)
・仕舞奉納 松井美樹(18時〜19時)
<10月7日(火)>
・詩吟奉納 静吟詩堂吟詠会(15時〜16時)
<10月10日(金)>
・獅子守頒布 木挽町青年団(19時〜20時)
<10月11日(土)>
・オクライモライ 猿田講社・武者組(18時〜19時)
・花傘パレード(18時〜21時)
<10月12日(日)>
・神輿巡幸 A班(9時〜20時)
・神輿巡幸 B班(9時10分〜19時30分)
・神輿巡幸 C班(10時30分〜17時30分)
・獅子若行列(7時30分〜15時)
・猿田彦行列(8時〜17時)
・武者行列(9時〜16時)
・稚児行列(10時20分〜12時20分)
<10月4日(土)〜12日(日)>
・露店の出店 ※営業時間は露店によって異なる(おおむね12時~20時ごろ/当日の露店の開店状況はInstagramのストーリーズで確認可)
※日程・神事は変更となる場合あり
Instagram https://www.instagram.com/gokounomiya/